|
何でもDIY 簡易家庭菜園 2006/04/16
とあるテレビ番組でやっていた家庭菜園を真似してみました。
野菜の捨てるはずの部分を再利用できます。手間は殆どかかりません。
やり方はとても簡単です。■用意する物 牛乳パック、ペットボトル、イチゴのパック等の容器。 野菜の切れ端(人参の頭やキャベツの芯など)。 ■設置 1.牛乳パック、ペットボトルを適当な大きさ(高さ5cm位)に切ります。 イチゴのパックなどはそのまま使えます。 2.水を少し入れます。 3.野菜の切れ端を置きます。 ■管理 設置後、数日で脇芽が出てきます。 日ごろの管理は、2〜3日に1度水を入れ替えるだけ、肥料は不要です。 2006/03/05の様子を見る 2006/03/11の様子を見る 2006/03/17の様子を見る 2006/04/02の様子を見る 2006/04/16の様子を見る 2006/05/01の様子を見る2006/04/16の様子
古くなったり傷んだりしたものを、大分処分しました。
気温が高くなってきたので、一度傷み出すとかなりのスピードで枯れてしまいます。 比較的丈夫だった、人参、キャベツ、大根辺りがまだ残っています。 キャベツの花04/02に花芽の出ていたキャベツですが、ついに開花しました! キャベツってこんな花が咲くんですね^^ ちょっと調べたところによると、どうやら菜の花の仲間らしいです。 そういわれてみるとけっこう似ているかも? 大根の花こちらは大根の花です。 気温が上がってきてからはぐんぐん伸びて、あっという間に花が咲きました。 キャベツもそうですが、花が咲くまで育ってしまうと、食用にはできないそうです(美味しくないだけ?)。 |
![]() ![]() 電池式LEDライト![]() LEDライト ベランダウッドデッキ ペルチェ素子 その2 実験用電源(簡易版) 萌え時計 第二弾 RAM Diskを使ってみた 仮想マシン活用法 64bit時代到来 RAID6構築 萌え時計 ファミコンPC 偽ダミー監視カメラ 証拠隠滅 簡易家庭菜園 使い捨て指輪 ボルタ電池を作ってみる CO2発生装置 500円 X'masツリー 超危険! 水槽台の製作 道具・工具について ペルチェ素子を使ってみる 似非スタジオの製作 |
| Copyright(c) 2004-2006 楽拓. All rights reserved. | ||